北海道 株式会社森商店様

動線がスムーズになり、稼働率・生産性が上がった!

北海道留萌市で飲食店を運営する株式会社森商店様にインタビューしました。

依頼する前の課題

以前の厨房は動線が悪く、効率的な作業が難しい状況でした。
さらに、厨房がホールから遠い場所に位置していたため、スタッフの移動が増え、接客や調理において無駄が目立っていました。

また、職人の熟練度に頼った属人的な業務が多く、作業のばらつきが大きいだけでなく、機嫌を損ねないように気を遣うなどチーム全体での連携が取りづらいという課題も抱えていました。

厨房革命に依頼した理由

依頼を決めた大きな理由は、同じようなローカルエリアで仕出し事業を行い、狭い商圏の中で確かな成果を上げているという実績を知ったことです。
さらに、その運営が少人数、それもパートスタッフを主体としながら効率的に回っていることに感銘を受けました。

その実績を直接見たいと思い、すぐに見学に伺った際に、具体的で実用的なオペレーションがしっかりと構築されている様子を目の当たりにし、
自分たちのロールモデルだと確信しました。

依頼して変化があった点

依頼後、まず厨房が明るくなり、働く環境が一新されました。
レイアウトの改善や設備の更新により、快適かつ効率的な作業環境が整いました。

また、補助金採択に向けた具体的なアドバイスをいただき、その結果無事に採択を得ることができたのも大きな成果でした。
さらに、厨房の動線が大幅にスムーズになったことで、作業効率や稼働率が向上し、生産性の向上につながりました。
その結果、既存の飲食店事業に加えて、物販事業という新たな収益の柱を作ることができ、店舗のビジネスモデルの多角化に成功しました。

今後、どんなことに挑戦していきたいか?

今後は、地域の特産品を活用した加工品の開発・販売を全国へ展開し、新たな市場を開拓していきたいと考えています。
また、冷凍技術を活用することで、仕込み作業を平坦化し、週末の繁忙期における業務を簡素化することが直近の目標です。
これにより、スタッフの負担を軽減しつつ、さらなるサービス向上と売上拡大を実現したいと思っています。

地域の魅力を全国に発信しながら、効率的かつ持続可能な店舗運営を進めていくことが、次なる挑戦です。